サクソバンク証券が2020年6月22日付での取扱説明書を改訂を発表しています。その中でカナダ・トロント証券取引所の手数料が加わっていることが、筆者の中で話題になっています。
これはもしかして、カナダ株式の取り扱い開始??
2020年6月22日(月)付けで契約締結前事前交付書面である「取引説明書」を改訂いたします。
以下の画像は取扱説明書から外国株式の手数料の部分をスクリーンショットしたものです。
出典:https://www.home.saxo/ja-jp/campaigns/whatsnew/jun-20200615
これまで国内でカナダ株式を買う方法は、米国上場のカナダ籍企業の株を買うのが一番簡単な方法でした。もし、サクソバンク証券が本当にカナダ株式の取り扱いを始めるなら、夢が膨らみます。
上記画像を見ると、カナダ株の取引手数料は最低25カナダドルですね。1カナダドルを80円とすると最低2,000円なので、正直安くはないですね。さすがに「2000円も払って医療大麻株を1株だけ買う」みたいな取引はできないです(笑)。
というわけで、個人的にはカナダ市場に上場するETFの取り扱いがあるといいなあと思っています。
カナダではブラックロックやバンガードなど、日本でもなじみのある企業から、BMOアセットマネジメント(バンクオブモントリオール系列)、ホライゾンETF、クレイモアインベストメンツなど、複数社が多様なETFを販売しています。指数連動のものならば、10万円ぐらい投資して放置しておけば、手数料分は回収できますね。
現時点で、カナダ株式に投資できるETFはEWCだけ。
もっといろいろ選びたいです!
実際、どんなサービス提供になるかはまだよくわからないので、6月22日になるのを楽しみにしています。
もし個別にカナダ株で買えるならエアカナダとテラス買いたいwカナダで利用したということで、ある意味思い出深い企業なので。
え?ええ?
そんな、サクソバンクさんいいんですか???💕って、これ夢じゃないですよね😅
ヒロキさんありがとうございます!☺️ https://t.co/LgyuYZ0jx5
— みらいあせっと@東北投信🇨🇦🌴🇹🇭 (@instockexnet) June 15, 2020