こんにちは、みらい(@instockexnet )です。このブログでは定期的にカナダ株のポートフォリオを紹介していこうかと思います。目標は、
「カナダ株の配当金だけでカナダ旅行を楽しむ!!!!」
結論から述べると、配当金を増やそうと思ったのに、配当金が出てない銘柄を買ってしまいました。というわけで、今月の「毎月1カナダ株」です。
前回はこちら。

2020年1月現在のポートフォリオと運用成績
ポートフォリオ
というわけで、2020年1月現在のカナダ株式のポートフォリオ。購入方法は、SBI証券とサクソバンク証券を利用し、米国ニューヨーク市場に上場するカナダ企業を買っているので、実質米国株投資とも言えますね。
銘柄 | ティッカー (米国市場) | 数量 | 取得額 (USD) | 評価額 (USD) | 配当利回り | 証券会社 |
---|---|---|---|---|---|---|
マニュライフ | MFC | 2 | 18.62 | 20.65 | 3.66% | SBI証券 |
モントリオール銀行 | BMO | 1 | 71.15 | 79.13 | 4.02% | SBI証券 |
ノバスコシア銀行 | BNS | 2 | 57.64 | 55.79 | 4.97% | SBI証券 |
ニュートリエン | NTR | 1 | 47.33 | 44.28 | 3.97% | SBI証券 |
カナディアンナチュラル リソーシズ | CNQ | 2 | 27.99 | 30.27 | 3.74% | SBI証券 |
キャノピーグロース | CGC | 2 | 21.76 | 22.65 | 0% | SBI証券 |
エンブリッジ | ENB | 1 | 38.35 | 41.05 | 5.96% | SBI証券 |
オーロラ・カンナビス | ACB | 100 | 2.05 | 1.95 | 0% | サクソバンク証券 |
MSCIカナダETF | EWC | 5 | 27.73 | 30.39 | 2.13% | サクソバンク証券 |
評価益は赤字。評価損は青字。
カナダ市場はこの1ヶ月間で約2.5%値上がりしました(MSCIカナダETFのパフォーマンス)。
昨年買った銘柄では、ノバスコシア銀行とニュートリエンがパッとしない状況で、逆にモントリオール銀行とカナディアンナチュラルリソーシズが含み益を維持しています。
今月の新しい保有銘柄:オーロラ・カンナビス
オーロラ・カンナビスの株価(2020年1月)出典:Atom Finance
2020年1月はオーロラ・カンナビスを買ってしまいました。この銘柄、いわゆる医療大麻株の1つで、生産から販売までの全てを行なう「垂直統合型」と呼ばれる企業の1つです(キャノピーもそう)。
ただ、現状は売り上げは出ているものの、いまだ赤字で、株価が2ドルしかありませんでした。もちろん配当金も出ていません。
いいですね、このボロ株w
仮に企業が破綻しても投資したお金(2万円)がなくなるだけですが、もしこの業界がもっと巨大市場になったら、この2万円は恐ろしく化けるはず!!
というわけで、5年か10年ぐらい気絶しているつもりで買ってみました。
当面はキャノピーとこの企業の2社に希望を託そうw
2020年1月に貰った配当金など
ニュートリエンとカナディアンナチュラルリソーシズの2社から配当金を貰いました。税引き後の入金額は0.75ドルで、未だカナダを楽しむには程遠い金額です。
この配当金では、まだノートルダム大聖堂には入れません。
来月は配当金が出る銘柄に投資したい
来月は配当金目的の投資として、BCEやショーコミュニケーションズを調べてみたいと思っています。配当金は低いですけど、マクサーテクノロジーズなんかも関心があって、投資したい銘柄です。
2020年2月はこちら。
