2020年1月24日(金)、つまり今日よりSBI証券で購入できる米国株は1000銘柄(!)も追加されるそうです。すごいですねw
さて、筆者はSBI証券で購入できる米国株のうち、カナダと関連の深い企業を購入しています。

そこで、今回追加された銘柄のうち、カナダと関連の深い企業はどのくらいあるかをざっと調べてみました!
今回追加されたカナダ銘柄
SBI証券のリストを「カナダ」でサイト内検索し、引っかかった企業をピックアップしてみました。ただ、Wikipediaなどをチェックして、カナダ要素の見当たらない企業はリストから外してあります。
銘柄名 | ティッカー (米国) | 株価 (米ドル) | 配当利回り (%) |
---|---|---|---|
カナディアンソーラー | CSIQ | 21.39 | – |
デカルトシステムズグループ | DSGX | 46.25 | – |
フランコネバダ | FNV | 108.71 | 0.93 |
ハドベイミネラルズ | HBM | 3.40 | 0.45 |
カークランドレイクゴールド | KL | 42.64 | 0.55 |
マクサーテクノロジーズ | MAXR | 20.06 | 1.29 |
リゾルトフォレストプロダクツ | RFP | 4.15 | – |
ショーコミュニケーションズ | SJR | 19.89 | 4.56 |
カナディアンソーラー(ティッカー:CSIQ)
カナディアンソーラーはカナダの太陽光発電会社で、ソーラーパネルを作っているそうです。トロントの近くのグエルフという町に拠点を持っています。セクター分類はエネルギー。
出典:Atom Finance
デカルトシステムズグループ(ティッカー:DSGX)
デカルトシステムズグループは物流の問題を解決するソフトウェア開発を行なっています。SaaSはクラウドといった言葉が出てくる情報産業銘柄です。著名な銘柄は金融とエネルギーになりやすいカナダ銘柄において、貴重な投資先かもしれません。
出典:Atom Finance
フランコネバダ(ティッカー:FNV)
フランコネバダはカナダのオンタリオ州に拠点を置く企業で、資源開発の権利を所有したり、資源開発に投資したりしている企業です。日本でいう商社みたいな企業でしょうか。
出典:Atom Finance
ハドベイミネラルズ(ティッカー:HBM)
ハドベイミネラルズはカナダの資源開発企業です。マニトバ州で80年以上の採掘の歴史を持っており、現在はペルーやアリゾナにも進出しています。
株価が3ドルちょっとしかありません。。。これはダブルを狙いたいボロ株ですねw
出典:Atom Finance
カークランドレイクゴールド(ティッカー:KL)
カークランドレイクゴールドはカナダの金採掘事業者です。いわゆる「金鉱株」の1銘柄ですね。カナダやオーストラリアに金鉱山を保有しており、売り上げを伸ばしています。
鉱業株は割とボロ株が多いイメージがありますが、この銘柄は配当金もくれるようです。
出典:Atom Finance
マクサー テクノロジーズ(ティッカー:MAXR)
マクサーテクノロジーズは軌道上から地球を観測したり、衛星を運用したりするためのソフトウェア開発を行なっている企業です。いいですね、こういう企業は投資してみたいです。
拠点はアメリカのコロラド州にありますが、カナダの「Northern Private Capital」という投資事業者の傘下になるため、カナダ企業扱いになってるようです。
株価は上昇傾向にありますが、過去5年でみると現在が異常なぐらいに安値になっています。
出典:Atom Finance
ああ、この企業絶対投資するわw
リゾルトフォレストプロダクツ(ティッカー:RFP)
はカナダの紙やパルプを供給する企業で、拠点はモントリオールにあります。前身の「AbitibiBowater」は北米で第3位、世界でも第8位のシェアを持っていました。最近では米国との間で関税の問題が生じています。
株価はパッとしないですね。事業モデルについても将来大きく値上がりするイメージが描きにくい銘柄だと感じます。
出典:Atom Finance
ショーコミュニケーションズB(ティッカー:SJR)
ショーコミュニケーションズはカナダの通信事業者で、ケーブル通信や衛星通話サービスを提供しています。配当金利回りが4%を超える高配当銘柄です。直近の株価を見ても、もともと配当利回りを高く維持している企業のようです。
ベータ(β)も低いので、高配当投資の投資先として調べてみたい銘柄です。
出典:Atom Finance
気になる銘柄は?
マクサーテクノロジーズとショーコミュニケーションズでしょうか。前者は事業内容、後者は高い配当利回りに関心があります。
ついでに金鉱株なんかも投資するとカナダらしくて楽しいかも。その場合にはカークランドレイクゴールドも良いかもしれません(金鉱株については後でまとめて紹介したいと思ってます)。
というわけで、SBI証券の米国株取り扱い銘柄追加は今日からです!
2020年4月追加分も記事にしました
2020年4月に追加された分を以下の記事で紹介しています。
