たまたまSBI証券にログインして外国株の評価額を見ていたところ、ながらく含み損だったキャノピーグロース(CGC)の株価が5ドルほど上昇し含み益になってました。株価のチャート的にも反転の兆しかもしれないと思ってみています。
キャノピーグロースの株価は反転へ??(出典:SBI証券)
調べてみると、ちょうど株価の上昇が始まった2020年1月13日以降にこんなニュースが出ていました。
Jan 15 (Reuters) – Pinchme.Com Inc:
- SIGNED UP FIRST CANNABIS MARKET CLIENT, CANOPY GROWTH(最初の医療大麻企業としてキャノピーグロースが契約した)
- UNDER AGREEMENT CANOPY GROWTH WILL BE UTILISING PINCHME PLATFORM TO SUPPORT ITS FIRST HEMP-DERIVED CBD LAUNCH IN US MARKET Source text for Eikon: Further company coverage:(CBDオイルを用いた商品をアメリカで立ち上げるにあたり、キャノピーグロースはPinchme.Comを活用するだろう)
出典:BRIEF-Pinchme.Com Says Signed Up Canopy Growth As Its First Cannabis Market Client | Fidelity
Pinchme.Comとは、商品レビューを行なう代わりに、新商品を無料で試せるアメリカのサービスです(日本からアクセスすると403エラーで弾かれます笑)。そこの医療大麻を使った商品の最初の顧客として、キャノピーグロースが登録したそうです。今後、カンナビジオール(CBD)を用いた商品をアメリカで販売するにあたりPinchme.Comを使うだろう、といったものでした。
米国での展望が期待されて株が買われたのかな?
ただ、その数日後に気になるニュースも出ていました。
Canopy Growth Revises Beverage Launch Timeline(飲料販売のスケジュールを見直す)
出典:Canopy Growth Revises Beverage Launch Timeline | Fidelity
販売スケジュールの遅延は、売り上げに影響を及ぼすため、将来的にはキャノピーグロースの株価停滞に繋がる可能性もあります。キャノピーグロース側は、今のところは2020年の売り上げには影響しないと考えているそうですが、今年もやっぱりダメかもしれませんw
キャノピーグロースを買った話はこちらもどうぞ。
