なぜカナダ株?売買する3つのメリット
カナダには「カナダ5大銀行(ビッグファイブ)」と呼ばれる5つの大きな銀行があります。どの金融機関も配当利回りの高い銘柄で、高配当目的の投資に向いています。ちなみにカナダ・ナショナル銀行を加えて六大銀行と呼ばれることもあります。
★カナダの主な金融関連株
- バンクオブモントリオール(BMO)
- バンクオブノバスコシア(BNS)
- ロイヤルバンクオブカナダ(RY)
- トロントドミニオンバンク(TD)
- カナディアンインペリアルバンク(CM)
カナダの主力産業の1つは天然資源の採掘です。特にアルバータ州を中心に採取されているオイルサンドは合成石油に精製され、主にパイプラインを通じてアメリカに輸されています。業績の安定した大きな企業を中心に配当利回りが高くなっています。
★カナダの主なエネルギー関連株
- カナディアン・ナチュラル・リソーシズ(CNQ)
- サンコーエナジー(SU)
- ベイテックスエナジー(BTE)
- セノバスエナジー(CVE)
- エンブリッジ(ENB)
- TCエナジー(トランスカナダ)(TRP)
- インペリアルオイル(IMO.TO)
カナダには多くの鉱山会社があります。特に金鉱株はボラティリティが高く、タイミングを狙うことで大きなリターンを期待できます。
★カナダの主な金鉱株銘柄
- バリックゴールド(GOLD / ABX.TO)
- アグニコイーグルマインズ(AEM)
- フランコネバダ(FNV)
- カークランドレイクゴールド(KL)
- キンロスゴールド(KGC / K.TO)
カナダでは娯楽用大麻が解禁されており、いくつかの企業が医療大麻関連事業を行っています。現時点では全ての企業が赤字ですが、世界的な大麻解禁の流れを受けて、多くの企業がカナダ国外でもシェアの拡大に力を入れています。将来的には株価も大きく上がる・・・かもしれません。
★カナダの主な医療大麻銘柄
- オーロラカンナビス(ACB)
- キャノピーグロース(CGC)
- ヘクソコープ(HEXO)
- ティルレイ(TLRY)
- クロノスグループ(CRON)
カナダ株式を始める際の基礎知識
カナダ籍企業の株式を取引する方法
カナダ株式を購入する簡単な方法は、米国株式を扱うネット証券に口座を開設し、米国上場のカナダ株式を購入することです。国内ネット証券でも50銘柄以上の銘柄を取引できます。
カナダ株式から受け取った配当金には15 or 25%の外国源泉税率がかかります。
日本のネット証券から購入できる主な銘柄の解説
SBI証券やマネックス証券で購入できるカナダ発企業の銘柄リストです。
ティッカー (カナダ市場※) | 企業名 | セクタ- |
---|---|---|
AEM | アグニコイーグルマインズ | Materials |
BAM | ブルックフィルドアセットマネジメント | Financials |
BB | ブラックベリー | Information Technology |
BCE | BCE | Communication |
BHC | ボシュヘルス | Health Care |
BMO | バンクオブモントリオール | Financials |
BNS | バンクオブノバスコシア | Financials |
CCJ (CCO) | カメコ | Energy |
CM | カナディアンインペリアルバンク | Financials |
CNQ | カナディアンナチュラルリソーシズ | Energy |
CNI (CNR) | カナディアンナショナルレイルウェイ | Industrials |
CP | カナディアンパシフィックレイルウェイ | Industrials |
CVE | セノバスエナジー | Energy |
ENB | エンブリッジ | Energy |
GIB | CGI | Information Technology |
GIL | ギルダンアクティブウェア | Consumer Discretionary |
KGC (K) | キンロスゴールド | Materials |
MFC | マニュライフ | Financials |
MGA (MG) | マグナインターナショナル | Consumer Discretionary |
NTR | ニュートリエン | Materials |
QSR | レストランブランドインターナショナル | Consumer Discretionary |
RCI | ロジャースコミュニケーション | Communication |
RY | ロイヤルバンクオブカナダ | Financials |
SHOP | ショピファイ | Information Technology |
SLF | サンライフ | Financials |
SU | サンコア | Energy |
TECK | テックリソーシズ | Materials |
TD | トロントドミニオンバンク | Financials |
TRI | トムソンロイター | Industrials |
WCN | ウェーストコネクションズ | Industrials |
CGC (WEED) | キャノピーグロース | Health Care |
WPM | ウィートン プレシャス メタルズ | Materials |
BLDP | バラードパワーシステムズ | Energy |
EGO | エルドラドゴールド | Materials |
ACB | オーロラカンナビス | Health Care |
TRP | TCエナジー(トランスカナダ) | Energy |
各証券会社の取り扱い銘柄に関する記事

SBI証券取扱銘柄
筆者は主にSBI証券を通じて、カナダ関連株を購入しています(普段使い慣れてるので)。SBI証券では、高配当のビッグファイブ銘柄やエンブリッジなど、30~40銘柄ほどを購入可能です。 ★SBI証券の米...

楽天証券取扱銘柄
筆者は使っていませんが、楽天証券を通じて米国株を買うこともできます。SBI証券と異なり、自動でドル建てMMFを買い付けるサービスがあるため、確定申告の手間が生じないのもメリットです。加えて、本題から外...

マネックス証券取扱銘柄
筆者がサブの口座に使っているのが、マネックス証券です。マネックス証券では、高配当のビッグファイブ銘柄やエンブリッジに加え、著名な垂直統合型の大手医療大麻株をすべて購入可能です。 ★マネックス証券の米...

サクソバンク証券取扱銘柄
圧倒的な銘柄扱い数を誇るサクソバンク証券では、カナダ発の企業に加えて、MSCIカナダ指数に連動するiシェアーズMSCIカナダETF(EWC)を購入できるメリットもあります。その代わり、いくつかのデメリ...
カナダ株のパフォーマンスをチェックできる主な指数の解説
★カナダの株式市場のパフォーマンスを示す主な指数
- S&Pトロント総合指数(S&P/TSX Composite Index)
- S&Pトロント60(S&P/TSX 60)
- S&P/TSX Venture Composite Index
ニュース等ではS&Pトロント総合指数が利用されています。アメリカのS&P500指数に近い位置づけの指標です。
配当金でカナダ旅行を楽しむ!
カナダ株取引で得た利益でカナダ旅行を楽しむのが目標。カナダにいっぱいいけたらいいですね。

海外旅行
海外旅行としてカナダに行ったことをまとめています。できれば1年に1回ぐらいは行きたい。。。
配当金の受取記録は以下のタグにてまとめています。

カナダ株の配当金・分配金受領の記録
カナダ株から受け取った配当金・分配金を紹介します。企業業績次第ですが、一般的なカナダ銘柄は年に4回の配当金分配を行なっています。金融銘柄やエネルギーを中心に、高配当銘柄が多めです。 カナダ株式の現地源...